Ruby

Bundlerとは

Bundlerとは Bundlerとはアプリケーションで利用するgemパッケージを定義し、依存関係を解決するための仕組み。 Bundlerはアプリケーションごとにgemパッケージの依存関係を閉じ込めることで、特定のアプリケーションだけで利用するgemパッケージを簡単に管…

RSpecのまとめ

概要 BDDを行うためのテストフレームワーク。 準備 gemのインストール。 $ gem install rspec 初期化 $ rspec -init これを実行すると spec というディレクトリが直下に出来て、その中に spec_helper.rb ファイルが出来る。rspecのテストファイルを作成する…

gemパッケージの作り方

Rubyのgemパッケージは個人でも作って公開することが出来るらしい。 雛形を生成する Bundlerと呼ばれるgemパッケージを利用して雛形を生成し、それを土台にして作るのが一般的らしい。 Bundlerはgem installコマンドでインストール可能。 $ gem install bund…

ドットインストールのHaml動画のまとめ

次の職場でHamlっていうのを使うらしいのでまとめてみました。 Hamlとは? htmlを簡単に記述するための記法、またはそこからHtmlを自動生成するための gem のこと。 例えば以下のようなHamlは・・・ !!! %html %body hello world! 次のようなHtmlに変換され…

RubyGemsの使い方まとめ

gemコマンドの調べ方 # コマンドの一覧を表示する $ gem help commands # コマンドの詳細を確認する $ gem help [コマンド名] gemのインストール 下記のコマンドでGemをインストールする。 $ gem install [gem名] 依存するgemパッケージも自動的にインストー…

rubyのmoduleメソッドの呼び出し方法

Rubyの module は慣れ親しんできたVB.NETのModuleとは 大分違うようなので整理しておこうと思います。 moduleのメソッドは関数として使えない Rubyのmoduleのメソッドは普通に定義しただけじゃ、関数として使えない。 module ModTest def sayHello puts "こ…

nokogoriの使い方メモ(XPathを使った場合)

Nokogiriのサンプルをメモ。 Youtubeで「Ruby on Rails」と検索して、結果の動画のタイトルの一覧を表示する。 require 'open-uri' require 'nokogiri' # Youtubeで「ruby on rails」で検索した結果の動画のタイトルの一覧を取得する。 # youtubeでruby on r…

Rubyで正規表現

Rubyで正規表現を扱う方法をまとめておく。 doc = "<html>Lorem ipsum dolor sit amet</html>" # Loremという文字が出現する位置を調べる puts doc =~ /Lorem/ # => 6 # 逆でもいい puts /Lorem/ =~ doc # => 6 # 正規表現に一致する文字列を取得する if md = doc.match(/<html></html>…

gsubの使い方メモ(Ruby)

gsubを使って、 htmlタグを大文字に変換する方法。 class TagUpper def initialize(html) @HTML = html.freeze end def convert() @HTML.gsub(/<[a-z|\/]+[>|\s]/){|tag| tag.upcase} end end tu = TagUpper.new("<html><body><a href='https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=OcXnV4_WF_T98wf345nADw'></body></html>") puts tu.convert()

Rubyの要点

Rubyを使っていて、自分の理解が浅かったところをまとめてみました。 map,reduce,filter Lispなどの関数型言語でお馴染みの上記関数をRubyで使う。 map rubyにもmapメソッドがあります。 実際はcollectというメソッドの別名ですが、mapを使うほうが混乱は少…